文化・芸能・学術
|
札幌市中央区
ログイン
|
ヘルプ
ヒツジに感謝@さぽろぐ
Feltwork ZEBRAがお届けする、羊毛作業の日誌です。 冬はカーリングの試合もお届けできるかも。since 2003, moved 2012
インフォメーション
プロフィール
Yah
北海道十勝で羊毛フェルトの工房しています。
www.
flick
r
.com
Go to
feltworkzebra's photostream
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
カテゴリ
フェルトのお店やってます/お知らせ
(60)
フェルトのお店やってます/みんなの作品
(485)
フェルトのお店やってます/クラフトヒント
(7)
フェルトのお店やってます/簡易マニュアル
(11)
フェルトのお店やってます/作業中
(20)
フェルトのお店やってます/壁紙、作ってみました
(100)
フェルトクマの、クマクマ秘書室
(58)
羊毛作業/お手軽毛糸遊び
(27)
羊毛作業/イベント
(82)
羊毛作業/カードかけ
(41)
羊毛作業/スカーディング
(5)
羊毛作業/ソーティング
(6)
羊毛作業/ヒツジと遊ぶ
(32)
羊毛作業/フェルトワーク
(584)
羊毛作業/糸紡ぎ
(70)
羊毛作業/織り
(15)
羊毛作業/洗毛
(29)
羊毛作業/染色
(58)
羊毛作業/編物
(291)
Kindle/eBooks
(2)
Kindle/Tutrial
(1)
雑記/日々瑣末
(635)
雑記/日々瑣末/ギター
(15)
雑記/北国の食べ物
(476)
雑記/健康増量中
(83)
雑記/庭の木々
(55)
雑記/散歩中
(202)
雑記/妙なお道具
(32)
雑記/おみくじくん
(14)
雑記/たまには旅行
(54)
雑記/カーリング
(97)
雑記/ブックマーク
(5)
雑記/メンテナンス
(31)
読書中
(15)
English_Learning/Reading
(5)
English_Learning/Test
(13)
English_Learning/vocabulary
(12)
English_Learning/イベント
(10)
雑記/季節の花と風景
(14)
過去記事
2016年
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 73人
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
インディアン
(9/2)
野菜づくり
(8/25)
まりも茶
(8/24)
初物
(8/17)
なんちゃって染色
(8/16)
花火大会
(8/13)
甘栗
(8/12)
自転車で上る坂道
(8/11)
豊頃町探検
(8/9)
ポケモンGoしない
(8/6)
最近のコメント
あき / ママチャリレースに行く。
Yah / クマー
Yah / とてっぽを走る
あき / クマー
あき / とてっぽを走る
お気に入り
ブログ内検索
スポンサーリンク
上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2014年10月18日
きゃりぶれーしょん
「ねじ式の温度計や湿度計は、キャリブレーションしないとダメなんだよ」といわれ、頑張ってみました。
まず、分解。
意外と単純な構造だった!!!
ゼンマイになっている金属部分が、温度や湿度で伸び縮みして針を動かすのね。
続きを読む
Posted by Yah at
20:00
│
Comments(0)
│
雑記/妙なお道具
2012年08月10日
古い糸巻きをなんとかしてみる。オイル塗ってみたよ
古い糸巻き。おそらく戦中から戦後のやつ。
手元にくるまでにネズミなんかにかじられていますが、きれいに洗って(これがものすごく大変だった)、屋根裏に保管してありました。
こいつをなんとかしてみようと、とりあえずオイルステンをかけてみました。
まだ数個あるんだけど、今回はとりあえず2個だけ。
続きを読む
Posted by Yah at
20:00
│
Comments(0)
│
雑記/妙なお道具
2010年05月13日
そろばんやで
アマゾンでついで買いをしてみました。
そろばん用の道具らしく、メーカーは
トモエソロバン
。
続きを読む
Posted by Yah at
20:00
│
Comments(0)
│
雑記/妙なお道具
2008年03月21日
昔懐かし裁縫箱
片付け中にもらいました。
続きを読む
Posted by Yah at
20:32
│
Comments(0)
│
雑記/妙なお道具
2008年02月24日
古い本研究
Yah母より古い編み物の本を借りました。昭和30年頃。
続きを読む
Posted by Yah at
10:00
│
Comments(4)
│
雑記/妙なお道具
2006年07月11日
ボンド巻いてみる
最近(といっても、ここ数カ月)、紡ぎ車の調子が悪いのです。
続きを読む
Posted by Yah at
20:33
│
Comments(0)
│
雑記/妙なお道具
2006年06月07日
刃物は大切な
大事な道具のひとつ、それがハサミ。花ばさみです。
たまには自分で研ぐのもいいかなー、と考えて、挑戦。
で、失敗。
これだと非常にキケン。
続きを読む
Posted by Yah at
19:32
│
Comments(2)
│
雑記/妙なお道具
2006年05月15日
道具は使いこなして
失敗…。なんでこーなる…???
続きを読む
Posted by Yah at
19:43
│
Comments(7)
│
雑記/妙なお道具
2006年05月07日
紡ぎ車のペンキ塗り。
時々、住宅の方においでの方がいて迷われる方がいるので、目印くらいはつくらなきゃなー、と思って、古い糸車を引っ張り出しました。
ペンキ塗ってみたんですが、ムラだらけでサイテーの出来上がり。
…うまいペンキの塗り方教えて下さい(泣)。
続きを読む
Posted by Yah at
08:38
│
Comments(5)
│
雑記/妙なお道具
2006年04月24日
グラシン紙、その後
以前、本のカバーを探している、というエントリーをたてたところ、いろいろ教えていただき、無事グラシン紙を見つけることができました。なんと、地元の文房具店にちゃんとありました。ものの名前が分からない、というのは恐ろしいですね。
お礼をすっかり忘れていたので。
あらためて、おさかなさん、ありがとうございます。
続きを読む
Posted by Yah at
18:50
│
Comments(2)
│
雑記/妙なお道具
[
次のページ
]
このページの上へ▲