2009年08月22日
2007年11月03日
2006年10月30日
2004年10月31日
2004年10月13日
「いまから出直し英語塾」の大杉正明氏が十勝にやってくるよ
20年以上のおつきあいになる英語学校、帯広市のジョイ・イングリッシュ・アカデミーという場所で、10月31日に開かれる「英語EXPO2004」というイベントが開かれます。
「来いよー、申し込んだかー」と師匠からお誘いを受けましたので、申し込んで来ました。 続きを読む
「来いよー、申し込んだかー」と師匠からお誘いを受けましたので、申し込んで来ました。 続きを読む
2004年03月25日
いんちきがばれたので
イベント次の日の(つまり、昨日のことなんですが)出来事。
英語クラスに顔を出すと、師匠が「おー、イベントどーだった?」と。
2分間スピーチをごまかしたことがばれてしまいました。
「だめじゃん、おまえー。俺の前で今日もっかいやってみー」 続きを読む
英語クラスに顔を出すと、師匠が「おー、イベントどーだった?」と。
2分間スピーチをごまかしたことがばれてしまいました。
「だめじゃん、おまえー。俺の前で今日もっかいやってみー」 続きを読む
2004年03月23日
いんちきしちゃった。えへへ。
通っている英語学校で「2分間英語スピーチで会話力をつける」というイベントがあり、行ってきました。
それもゲストとして。どきどき。
2分間スピーチの例として、この前試験を受けたときのネタをもう一度披露することになっていました。実をいうとそういうのは不得手なのですが、人前ではにっこり笑って鮮やかにやらなきゃならんらしいです。 続きを読む
それもゲストとして。どきどき。
2分間スピーチの例として、この前試験を受けたときのネタをもう一度披露することになっていました。実をいうとそういうのは不得手なのですが、人前ではにっこり笑って鮮やかにやらなきゃならんらしいです。 続きを読む
2003年11月17日
講演覚え書き
「辞書の考え方とその活用法」というタイトルの講演に行ってきました。興味深い内容がいろいろありました。
ちょっと悩んでいたことが一つ解決。辞書を引く目的のほとんどが「意味を調べるため」であるから、英英よりも英和の方がその目的には向いている、とのこと。
「英語学習時には語彙を増やすためにも英英辞典を使え。」と言われて、学生時代に無理矢理買ったものです。ここで恥を忍んで白状しますが、当時は買っても全く使わなかったんですよね。 続きを読む
ちょっと悩んでいたことが一つ解決。辞書を引く目的のほとんどが「意味を調べるため」であるから、英英よりも英和の方がその目的には向いている、とのこと。
「英語学習時には語彙を増やすためにも英英辞典を使え。」と言われて、学生時代に無理矢理買ったものです。ここで恥を忍んで白状しますが、当時は買っても全く使わなかったんですよね。 続きを読む
2003年11月02日
英語の先生のためのセミナー
英語を教える先生のためのセミナーは各地域で行われているようです。その教育方法については種々様々ありますが、「いかに飽きさせずに教えるか」が大変なようで。
最近、メールで11月後半までの、道内でのセミナーのご案内をいただきました。児童用とかのも案内をいただいていたのですが、かいつまんで。もっとあるはずです。
大変だなぁ、先生って。 続きを読む
最近、メールで11月後半までの、道内でのセミナーのご案内をいただきました。児童用とかのも案内をいただいていたのですが、かいつまんで。もっとあるはずです。
大変だなぁ、先生って。 続きを読む
2003年09月18日
英語EXPO-2003に誘われる日
英語学校からメールが来ました。
毎年その学校で行っているイベント「英語EXPO」のお誘いです。開催地は帯広。英会話や英語学習のワークショップやセミナーが毎年2日間あるのですが、今年もその季節のようです。
といってもイベントがあるのは10月25日と26日なのでまだ先ですけど。
NHKラジオ英会話入門の元講師、遠山顕氏が今年は来るようです。 続きを読む
毎年その学校で行っているイベント「英語EXPO」のお誘いです。開催地は帯広。英会話や英語学習のワークショップやセミナーが毎年2日間あるのですが、今年もその季節のようです。
といってもイベントがあるのは10月25日と26日なのでまだ先ですけど。
NHKラジオ英会話入門の元講師、遠山顕氏が今年は来るようです。 続きを読む