さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年05月21日

図書館にて

01.jpg
15分読書。  続きを読む

Posted by Yah at 16:44Comments(0)読書中

2004年11月11日

デリダ2冊目借りた

koeto.gif

先日からなぜかマイ・ブーム・デリダ。
2冊目は「声と現象」。  続きを読む

Posted by Yah at 07:44Comments(0)読書中

2004年11月10日

来年の夏のために勉強

heirroom.gif

欲しいと思っていたシェトランドレースの本「Heirloom Knitting」届きました。小さな出版社なので、在庫がつきればそれっきりの本です。
再版、待っていたのよー。
一緒に取り寄せしてくれた福井先生、ありがとうございます。  続きを読む

Posted by Yah at 19:21Comments(2)読書中

2004年10月14日

秋の夜長にやっとデリダだ。

derideri.gif

先日亡くなったジャック・デリダ師を追悼して読みかえそうかと。
ところが、読みたい時手もとにないのが常。そこで図書館で先日申し込んで来ました。それが今日届きました。

前勉強に借りた本、斜め読みはしたけどもう一度読んでおこう。  続きを読む

Posted by Yah at 21:33Comments(0)読書中

2004年10月14日

洗濯と掃除の勉強をする。

洗濯の名人になる!―ラクにきれいに仕上り満足
阿部 絢子

これは図書館から借りてきて、もう一度読みたい、と思った本。「おお、そっかー」と思える内容だった。あとからちゃんと買って手許に置いておこう。

先の2週間ですっかり家事づきました。恥ずかしながら、一人暮らししていた頃は2週間(下手すると1ヶ月)に1度やればいい方。
親と暮らすようになって、通勤していた頃は1週間に1度、自宅にいるようになると自分の部屋は3日に1度、仕事用の部屋は1日2回お掃除。
ちっとはパワーアップしております。

でも、家をまるまる1個やったのは初めて。今回、そういや窓ふきを全くしなかった。テレビとか、食器棚のふき掃除はやったけど。洗濯もまあそれなりにしかしなかった。実は洗濯が苦手。

そこでそろそろお勉強しようかと。  続きを読む

Posted by Yah at 09:53Comments(7)読書中

2004年10月10日

秋の夜長にデリダ…の前にハイデガー。

degga.gif

デリダ師、先日お亡くなりになったんですね。ご冥福をお祈りします。  続きを読む

Posted by Yah at 22:05Comments(0)読書中

2004年10月01日

ハロウィンに近くなると読みたくなる本:プロイスラーの「小さい魔女」(季節外れだけど)

majo.gif

子ども向けとあなどってはいけない。どきどきワクワク、痛快なこともある。プロイスラー、大好きです。

ハロウィンネタ-モンスターネタで自分の書棚をちょっと探していたら、これが出てきたのでご紹介。  続きを読む

Posted by Yah at 20:31Comments(2)読書中

2004年08月15日

これは、やめようと思った。

ulysses.gif

iPod、20GBのものを使っています。ドライブの時、便利です。
ノートの部分にちょっとしたテキストを入れておけるというので早速保存してみました。
ところが、一度に読み込みできるのは4キロバイト、全角で2000文字まで。作品1冊を突っ込んでおくには足りない。  続きを読む

Posted by Yah at 19:25Comments(0)読書中

2004年03月01日

捨てるに捨てられないもの

tripledble.gif

それは、本。
忘れっぽいのと片づけ下手が手伝った結果、いろいろダブるし、トリプる。かくしてこの他に原書、訳者が違うものなどをあわせると「リア王」は6冊ぐらい。これが一番ひどい。

…中身は一緒なんだよね。当たり前だけど。
本によってラストが変わるわけでは…絶対に…ない。
…たまに変わればいいのに。ちぇ。  続きを読む

Posted by Yah at 20:55Comments(0)読書中

2003年09月17日

グルメ探偵:死のスパイス

「グルメ探偵:Spiced to Death(死のスパイス)」一応読み終わりました。“読んでいるとお腹の空いてくる探偵もの”というふれこみだったのですが、たしかに、主人公がやたらフルコースを食べまくっていました。
数年前の「美味しんぼ」が流行っていた頃に便乗して翻訳されていたら、「美味しんぼ探偵」とか邦題がついて、たぶん流行っていたろうなぁと言う感じを受けました。  続きを読む

Posted by Yah at 11:26Comments(0)読書中