さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2004年12月23日

手芸用フェルトでつくるお手軽クリスマスオーナメント

tree.gif

手芸用の板フェルト2枚と、モール3本でこんなクリスマス用のオーナメントをつくってみました。書いて、切って、丸めるだけ。作業時間は10分くらい。

考える時間は「それなり」にかかったんですが、材料も「それなり」、作業時間はお手軽なものなので、見栄えは…「それなり」です。

ごめん。

でも、たくさんオーナメントを作らなければならない時に便利かと思い、公開しておきます。
色違いで小さく作って、いっぱい並べるとかわいいかも。

くりすますぴーぷる
tree1.gif

用意するもの:
手芸用の板フェルト(赤と白)2枚
キラキラ光るモール3本
よく切れるカッターナイフまたはハサミ
定規
カッター用の下敷き
ホッチキスまたはセロテープ
鉛筆
==================
作り方
==================
tree2.gif
白いフェルトに鉛筆で星形(★)やアスタリスク形(*)、ハート形をいっぱい書きます。

tree4.gif
カッターでそのマークを切り抜きます。鉛筆で書いた線からずれちゃってもかまいません。お心のままに。

tree5.gif
カッターで板フェルトのひとつの角を丸く写真のように切り取ります。

tree6.gif
赤い板フェルトを少しずらして重ねます。引っくり返して、白いフェルトと同じように丸く角を切りとります。

フェルトを2枚いっぺんにくるっとまるめ、ホッチキスまたはセロテープでとめます。モールでぐるっと巻いて、おしまい。ぱちぱち。

よく切れるカッターを使うので、小さい子が作る時には大人の人が必ずついて、見ていてあげて下さい。カッターではなくて、はさみでもいいとおもいます。ばんそうこうはお忘れなく。

もちろん別エントリーで紹介している、「いっしょに作ろう!ふわふわ・クリスマスツリー」もどうぞよろしくお願いします。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(フェルトのお店やってます/クラフトヒント)の記事画像
フェルティングニードル、比較。
でっかいわんちゃんをつくる。にくきゅうぷにぷに
スマホ用のスタンド
ちっこいブラシでちょっとだけ羊毛を混ぜる方法
 フェルティングニードル、比較。 (2016-04-24 20:00)
 でっかいわんちゃんをつくる。にくきゅうぷにぷに (2012-09-21 20:00)
 スマホ用のスタンド (2011-08-15 20:18)
 ちっこいブラシでちょっとだけ羊毛を混ぜる方法 (2008-11-03 20:13)
 バレンタイン向きかな。フェルトで作るちょこっとラッピング (2005-02-13 13:32)
 羊毛のちぎり方 (2004-10-17 18:53)
この記事へのコメント
これいいですね、簡単だしシンプルだし。作ってみます。
Posted by 行雲流水 at 2004年12月05日 02:00
トラバ先、見ましたー。
アクセサリーと色で、かなり雰囲気が変わりますねぇ。かわいい仕上がりです。
考えた私よりも、いい出来だー。
Posted by Yah at 2004年12月05日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
手芸用フェルトでつくるお手軽クリスマスオーナメント
    コメント(2)