さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2004年12月06日

カーリングの練習が始まるよ

crngitm.gif

今夜からいよいよカーリングの練習が始まります。道具を出しておこう。
冬の北海道ならさ、スキーとかスケートじゃなくて、カーリングよ、カーリング!


まずは写真のお道具を解説しましょう。
まず、ブラシ。写真では2本写っています。十勝では屋外ですることが多いので、屋外用と屋内用と使い分けています。今日は屋内用の、赤いシールがついたやつを使います。柄の部分がグラスファイバー。でも木製のオレンジの方がなぜか軽くて使いやすいですが。

カーリングと言うと、「氷の上を箒で掃くスポーツ」と思っている方が多いと思いますが、それは初期の頃の話。その後、写真のようなデッキブラシ(●●ブラシじゃないよ)の形に変わりました(もちろん、使い慣れた方がいい、と今もホウキを使っている人もたまに見かけます)。

今のトレンドは…黒板消しです。
ええと、この本の表紙の手前の青いのとか、右奥の赤いやつがそうです。リンク先のアマゾンの方で拡大写真を見て下さい。
カーリングCurling for Dummies (For Dummies)
ヘッドだけ取り替えられるものを私も持っているので、いずれは写真でお見せできるかと。

そして、靴。わたしは右利きなので、底部分が左足だけプラスチックのツルツルになっています。投球の時にはこのツルツル部分で氷の上を滑る。
でも、このまま氷の上を走ると間違いなく転ぶので、歩く時は左足だけにゴムのカバーをかけています。

あと、後ろの方に写っているのが最新トレンド、クラッチ。使い方は単純なんですが、これもおいおい紹介しましょう。写真のこれは売られているものをカナダで見た方が作ってしてくださいまして、そのまま使わせていただいております(ありがとうございます)。

これでストーンと人間の頭数がそろえば、カーリングができます。

あ、重要なものとは。
カーリングには、ベレー帽です。転倒したときに頭の鉢を割らずにすむという重要な役目がありますが、一応伝統スポーツなので、ひと昔前はみーんなかぶってた。あと、タータンチェックのキルトをつけた写真なんかもあります。

ほらね、今でもみんなちゃんとかぶっているでしょ?

goldGold on Ice

ここで告白しますが、スコットランドのDumfries and Galloway博物館で紹介されている、サンカ手袋という四角いピース模様の手袋をはめてカーリングのゲームをしてみたい、という不純な動機も、羊を契約して手紡ぎをはじめた理由だったりします。
いや、まじで。
細い糸が欲しかったのよ。

この博物館では、昔のカーリングの様子やサンカ手袋の写真を見ることができます。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(雑記/カーリング)の記事画像
カーリング、見に行く。
観戦してみた
たのしいカーリング。ただし、観戦だけだけどさ
観戦中。
これで多分今冬のカーリングシーズンはラスト。
やっぱり負けちゃってるし
同じカテゴリー(雑記/カーリング)の記事
 カーリング、見に行く。 (2013-11-11 22:00)
 観戦してみた (2012-12-11 22:00)
 たのしいカーリング。ただし、観戦だけだけどさ (2011-12-05 21:00)
 観戦中。 (2010-11-11 22:00)
 これで多分今冬のカーリングシーズンはラスト。 (2010-03-19 19:56)
 やっぱり負けちゃってるし (2010-03-15 22:00)
この記事へのコメント
写真をぱっと見て、年末にお掃除がんばるんだぁ〜・・・と思ってしまいました。すみません。

雪が降らない地域で育ったので、
(雪見遠足なるものがあって小学生の高学年になると、スキーとかスケートを人工施設に体験しに行くんです・・・)
いまだに少しでも雪が降ると
<庭で喜ぶポチ>状態です。
霜柱でさえも楽しいです♪
Posted by ゲスト at 2004年12月06日 23:58
霜柱、見ることもなく雪が降ってしまった…残念ー。

あの上をショリショリ歩くの、楽しいですね。
Posted by Yah at 2004年12月09日 21:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カーリングの練習が始まるよ
    コメント(2)