さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2003年06月26日

糸紡ぎと、アニメの中の糸車


spningwhel.JPG
先日コンフリーで染めた羊毛が乾いたので、ちょっとだけ糸に紡いでみました。
糸紡ぎ、と言うと何を想像するでしょうか。マンガくらいしか私は思い付かないのですが。
「紡ぎ車で指をけがした、眠れる森の美女」「アルプスの少女ハイジに出てきた、ペーターのおばあさん」くらいでしょうか。
「千と千尋の神隠し」で“顔ナシ”も糸紡ぎしていましたね。
羊から毛を刈り取って、毛糸になるには数段階、作業があります。
刈り取った毛を洗ったり、染めたりして、やっと紡ぐ作業にたどり着きます。紡いだものを更に寄り合わせて毛糸の完成。

実を言うと、染めた後にもまだひと手間あります。

羊毛はぐしゃぐしゃ毛の固まりなので、それをカーダーという特殊なブラシで何度もとかして、毛の流れを整えます(櫛でさらにとかす人もいますが、私はカーダーのみで終わらせています)。



それをスプレー缶の大きさぐらいに、くるっと棒状に丸める。丸めたものを紡ぐ。このカードがけ、実をいうと私はちょっと苦手です。

もっとも私は去年から紡ぎを初めたばかりの“若葉マーク”なので、「がんばらない」事を目標に、ゆっくり作業しています。秋口までに、セーター1着分の糸が紡げればいいか、と。



「千と千尋の神隠し」では紡ぎ車や織り機などの道具がきっちり描かれていて、「へえ」と思いました。

ただ、惜しかったのは画面の構成上、糸車の向きが逆だったこと。

あれだと、左利き用の糸車なんです。それを右利きの手つきで紡いでいたのでちょっと変でした。



ちょっと説明しずらいのですが、右利きの人はふつう、自分の正面に車を置いて、右手に毛の固まりを持って、左手で紡ぎます。ねずみが走って回していた車の部分は自分からみて右側、糸を紡ぐ部分は自分の左側。画像のように糸車を置いて、そのやや左側に斜を向いて座るのです。



映画では、自分の左側に車があって、ねずみが回していましたね。で、右端に糸を紡いでいく部分がある。それを左手で糸を紡いでいました。なので「おや」と思ったのです。

あの体勢ではどうがんばっても車を回すペダルに足が届かない。左利きの人はなんとか使えるかもしれませんが、右利きの人はねずみの助けが必要かも。



「あのホイール、ねずみが走るのに太くしてあったので、実際にはちょっと回すのに重すぎるなあ」などとくだらないことを考えながら、カードがけをしていました。画像の紡ぎ車の右下に置いてある板切れがカーダーという、カードがけの道具です。

今日はカードがけが主だったので、明日も紡ぎの続きをすることになるでしょう。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(羊毛作業/糸紡ぎ)の記事画像
古い糸巻きをなんとかしてみる。紡いだから、乾かそう。
古い糸巻きをなんとかしてみる。糸巻きだから糸は欲しい
見た目と違う
グレイの糸
うむーちょっと残った
無精していたツケ
同じカテゴリー(羊毛作業/糸紡ぎ)の記事
 古い糸巻きをなんとかしてみる。紡いだから、乾かそう。 (2012-08-16 20:00)
 古い糸巻きをなんとかしてみる。糸巻きだから糸は欲しい (2012-08-15 21:00)
 見た目と違う (2008-10-24 18:51)
 グレイの糸 (2008-10-13 17:31)
 うむーちょっと残った (2008-10-07 17:33)
 無精していたツケ (2008-10-06 18:01)
この記事へのコメント
「千と千尋の神隠し」に、そういった見方があったとは思いませんでした。勉強になりましたよ♪
Posted by 佐藤@ch北国tv at 2003年06月26日 01:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
糸紡ぎと、アニメの中の糸車
    コメント(1)