さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年10月25日

Kindle狂想曲

Kindle狂想曲

Amazon日本ストアで、Kindleストアがオープンしました。
前からKindle3を使っているので、そんなに関係なかったりする…と思ったら、数日前から米国のAmazonで、アジア向けの価格が2倍から3倍に価格が跳ね上がって、かなり驚きましたよ。
ついでに言うと、無料セールスされていたものにまでアジア向けには100〜900円前後の値段がついたりしてて、かなり不満だったりします。

エー、アジア人向けにはずいぶん価格吊り上げるじゃないのさ! という、洋書価格爆上げへの不満は置いといて。

今まで端末を買っていない人に向けては、Kindle(ペーパーホワイト)は便利です。なんせね、PCと違って動作音が無い。端末が重くない。目がシバシバしない。

日本向けの端末は最新式で、海外よりも価格が安い。
裏面にスピーカーがついていないので、残念なんだけどさ(従って、読み上げ機能もないし、音楽を流しながら読書ができる機能がないのよね)。

あと、今まで海外ストアを利用していた人でも、古い端末を使用していたり、Audibleというプロの役者さんによる読み上げサービスをAmazonと紐つけしていた人は海外ストアのままのほうがいいようです(それ、わたしなんだけどさ)。

だけど、本来無料配布のものまで価格がなぜかついちゃっているのを日本語ストアでうっかり買う前に、若干下記サイトはチェックした方がいいと思ういます。(まあ、読みやすさとかあるかもしれないけど)
Calibre
Amazonは、電子書籍を独自のフォーマット(.azwと.mobiが拡張子ね)で配布しています。多くの書籍は、epub形式と呼ばれるものだったりします。そんなepubやpdfを変換してくれるプログラムです。

また、現在日本語版のPC版Kindleはないらしいので(これが驚いた。楽なのにさ!)、PCに書籍をDLしても、パソコン画面で読む事ができません。
Calibreを使用すると、PC上で読む事ができるのと、散らばりがちなファイルをちゃんと管理できるのが楽だったりします。
DLは無料。

以下、著作権が切れているので無料で読めるもの。Amazonから買うと価格がついてしまう事もあるので、まずはチェック。
青空文庫
みんなでつくるePubファイル投稿(要Calibreで変換)

以下、海外本。英語学習されている方は、この辺もチェック。
Project Gutenberg
Internet Archive.org
ManyBooks.net
FeedBooksの無料ページ

…なんかしばらくバタバタしそうなんで、買いだめしておいた奴を読もう(実はけっこう買った)。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(Kindle/eBooks)の記事画像
お、アップデートきた
同じカテゴリー(Kindle/eBooks)の記事
 お、アップデートきた (2012-09-12 07:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Kindle狂想曲
    コメント(0)