クマ秘書の11月の壁紙できました。

Yah

2007年11月11日 20:15



テーマは「芸術の秋」です。スケッチ対象のリンゴはもって行っちゃダメだと思うけど、あんだけ前衛的ならモデルがあっても無くても関係ないか…
美術室には何個か石膏像があったように記憶しています。
真っ白な奴ね。

道具はほとんど自作でした。
パレットはベニヤ板を形に切って親指の所に穴開けて全体にオイルかけて磨いたもの。

キャンバスはこれまた木枠にベニヤ板を貼付けて、白ペンキ塗った奴。
だいたい畳1毎分くらいあるやつを作るんですが、木枠にベニヤ貼って上にたっぷりとペンキ塗っているもんだから、これまた重い。その上にこれまた左官よろしく油絵の具をこっり塗りたくるもんですから、出来上がったときの重さと来たら…

春、新入部員が入ってからみんなでキャンバス作りをするんで、トンカチの音から部活が始まるというか。
そんなやつを自転車に括りつけてふーふーいいながら持ち帰ったり。
朝練でデッサンしたり。
スケッチ大会と称して登山したり。牛に追いかけられて全力で逃げたり。
そんな「体育会系」な美術部の思い出がちらっとよみがえったりします。
オサレに「趣味は絵を少々」なんてもんじゃなかったなー

壁紙ゲットはいつものように、下のバナーからどうぞ。



そうそう、気まぐれでちょっと検索したんですが、学生時代にお気に入りだったデッサン用の胸像が「アリアス胸像」という名前がついていて、割とお高いものだったと今知りました。
今考えると、恵まれていたのね。
当時はそんな風には思えなかったんですが。
関連記事