2007年07月19日
やぶれかぶれの一言を聞いた日
「I'm a open book!」と。
「開いた本を読むみたいに僕の気持ちはわかっているくせにー!」
どこをめくってみても清廉潔白、隠し事はないのですか。
そーですか。
「開いた本を読むみたいに僕の気持ちはわかっているくせにー!」
どこをめくってみても清廉潔白、隠し事はないのですか。
そーですか。
調べものをしていてたまたま海外のチャットルームに参入しました。
ちょっとネイティブに聞きたいことがあったので、こういう時にはネットって便利…と思いきや、入った先はどうやら痴話げんかの真っ最中。
うむむ、それはそれで御愁傷様としか言いようがないのですが、退室しようにも「いいからいてくれ」と泣きつかれ、女の子が退室した後も心破れし繊細な若者の愚痴とぼやきと泣き言を延々と聞かされること、2時間。
それはそれでおいておいて。
辞書で知っていたフレーズが出て来てほー、と考えたりしました。
そっかーこういう時に使うんだー覚えておこう…いやいや、使わん方が幸せ。
ところで、本の中にはものすごく小さい字で書かれた索引(note)がついているのもあったりして。
あとがきとか但し書きとかそういうのを読むのを苦手な人もいたり。
人の喧嘩には首をつっこむもんじゃーない、というクラシックな見解を再発見した、そんな日もあったりします。
文字とはいえヘビーだったのでくたびれた…苦手よ、こういうのは。
ちょっとネイティブに聞きたいことがあったので、こういう時にはネットって便利…と思いきや、入った先はどうやら痴話げんかの真っ最中。
うむむ、それはそれで御愁傷様としか言いようがないのですが、退室しようにも「いいからいてくれ」と泣きつかれ、女の子が退室した後も心破れし繊細な若者の愚痴とぼやきと泣き言を延々と聞かされること、2時間。
それはそれでおいておいて。
辞書で知っていたフレーズが出て来てほー、と考えたりしました。
そっかーこういう時に使うんだー覚えておこう…いやいや、使わん方が幸せ。
ところで、本の中にはものすごく小さい字で書かれた索引(note)がついているのもあったりして。
あとがきとか但し書きとかそういうのを読むのを苦手な人もいたり。
人の喧嘩には首をつっこむもんじゃーない、というクラシックな見解を再発見した、そんな日もあったりします。
文字とはいえヘビーだったのでくたびれた…苦手よ、こういうのは。
Posted by Yah at 20:23│Comments(5)
│English_Learning/vocabulary
この記事へのコメント
英字で愚痴を2時間も!
Yahさんがマリアさまに思えてきました。
日本語でも、いいですか?
Yahさんがマリアさまに思えてきました。
日本語でも、いいですか?
Posted by manbow at 2007年07月20日 00:37
すげ~!
十勝地方のみならずワールドワイドに活躍してらっしゃる~。
私も通常は日本語でケンカするので
まんぼーさんの次は私も・・・・・
十勝地方のみならずワールドワイドに活躍してらっしゃる~。
私も通常は日本語でケンカするので
まんぼーさんの次は私も・・・・・
Posted by Hide at 2007年07月20日 19:03
>manbowさん
女神はねー、その喧嘩しちゃった彼女なんだそーですよ。もーね、なんつーかどこをどっから見ても素晴らしくてサイコーにオンリーワンなんだそーです。
>Hideさん
愚痴とかは世界どこでも一緒…くたびれ度合いもいっしょ…
日本語では…遠慮させていただきます。なんか倍疲れそうだーはははは
女神はねー、その喧嘩しちゃった彼女なんだそーですよ。もーね、なんつーかどこをどっから見ても素晴らしくてサイコーにオンリーワンなんだそーです。
>Hideさん
愚痴とかは世界どこでも一緒…くたびれ度合いもいっしょ…
日本語では…遠慮させていただきます。なんか倍疲れそうだーはははは
Posted by Yah at 2007年07月20日 22:25
すご~い、尊敬。
英語アレルギーなので、ダメなんですよ。
もっと勉強しときゃよかった。
英語アレルギーなので、ダメなんですよ。
もっと勉強しときゃよかった。
Posted by 行雲流水 at 2007年07月22日 23:46
> 行雲流水さん
最近気がついたんですが、英語圏でない人たち-ヨーロッパ系の人たちは「自分は数カ国語話せるよー」なんて言ったりします。
ふーん、そっかー英語もだいじょーぶなんだーなんて思ってSkypeで実際に話したりすると、意外とそうでもなかった…というよりも「だめじゃん」のほうだったり。
つまり、レベル的にはこんな感じ。
↓
日本人の英語できない=非英語圏の人の英語できる
日本人って完璧主義なのかなー、なんて考えたりしました。
最近気がついたんですが、英語圏でない人たち-ヨーロッパ系の人たちは「自分は数カ国語話せるよー」なんて言ったりします。
ふーん、そっかー英語もだいじょーぶなんだーなんて思ってSkypeで実際に話したりすると、意外とそうでもなかった…というよりも「だめじゃん」のほうだったり。
つまり、レベル的にはこんな感じ。
↓
日本人の英語できない=非英語圏の人の英語できる
日本人って完璧主義なのかなー、なんて考えたりしました。
Posted by Yah at 2007年07月24日 08:00